疎水マニア?
以前、「洛西用水」の「洛西右岸西幹線用水路」を紹介しましたが、今回は同じ洛西用水の「洛西右岸東幹線用水路」にある「洛西用水円形分水(吾田神サイフォン)」を紹介します。
京都には井出大山にもう一つ「円筒分水」があったのですが、2015年に廃止されてしまったので、多分これが京都唯一の円形分水なのではないでしょうか。(京都で他にあったら教えてください。コメントからお願いします。)
あ、そうそう、「円形分水」ってわかりませんよね。詳しくは後の写真を見ていただくとして、簡単に言えば「水量にかかわらず、水流を2つ(もしくはそれ以上)に分ける水路構造」とでもいうのでしょうか。多くは「円筒分水」であり、筒の部分が高くなっているのですが、「洛西用水」の「分水」は「円形分水」と呼ばれます。「筒」の部分が高くせりあがっていないです。
「洛西用水」は「大堰川(桂川)」の渡月橋にある「一ノ井堰」から取水しています。「一ノ井堰」から2本の水路に分かれていて、その一方が以前に追った「洛西右岸西幹線用水路」で、もう一方が少し下流で「洛西右岸中央幹線用水路」と「洛西右岸東幹線用水路」に分かれています。今回尋ねる「円形分水」があるのは「東幹線水路」で、この疎水は桂川右岸を桂川に沿うように流れています。
「円形分水」は「東幹線水路」が「西芳寺川」をサイフォン(吾田神サイフォン)でくぐる時の出口のところにあります。
では行ってみましょう。
私が訪れたのは少し前の、アジサイがきれいな頃でした。
「物集女街道」から東に向かって歩くと、ゆっくりとした坂に出会います。
坂の頂上が目的地の「吾田神サイフォン」です。とっても複雑な水路と道路の入り混じった交差点です。
GoogleMapから拝借しました。上空から見るとなん複雑に入り組んでいることでしょうか。
画像の一番上の部分が桂川です。
左下から右上に向かって流れているのが西芳寺川です。(桂川に注ぎます。)
洛西用水は左上から「川よし」と「中溝児童公園」の間を流れて、一部は桂川に、残りは西芳寺川の下をサイフォン式に通って「洛西用水円形分水」から吹き出します。
フェンス越しに見た「円形分水」です。
すごい勢いで水が湧き出しています。
見てるだけで涼しい気持ちになれますよ。
ちょっと引いてみました。この画像で「分水」しているのがお分かりだと思います。水の量が増えても減っても、一定の割合で「分水」する構造です。
とめどなく流れています。
この画像でよくわかりますね。この「分水」構造は、残念ながら「分水比」が固定で変えることができませんが、単純な構造でいいですね。
「東幹線水路」は下流へと流れていきますよ。物集街道よりも東側の地域に豊富な水を送り出して田畑を潤しています。
冬は疎水沿いは寒さを感じるのであまり歩きたくないのですが、夏は涼しくてとってもいいですね。京都は疎水によって発展してきた街です。いろいろと見て面白い施設がありますので疎水の近くを通たらよく観察してください。
アクセス
- 京都市バス「松室北河原町」下車、徒歩5分