11月16日(土) 7:30AM
さて、「金戒光明寺(くろ谷さん)」の紅葉を見た後は、そのまま北に向かって、真如堂方面に行きましょう。まだ仕事が始まるまでに時間がありますが、あんまりゆっくりもできません。
「金戒光明寺」の本堂左手にある道を北に向かいます。するとすぐに「龍光院」と「栄摂院」が道を挟んで向い合せにあります。
龍光院
まずは道の西側の「龍光院」です。
境内には入れませんが、山門からお庭が拝見できます。
山門の真正面のもみじ。真っ赤に紅葉すると絵になります。
紅葉は始まっていますが、まだ始まったばっかりといった様子ですね。
まだ、青もみじの方が目につきます。
もう少しすると日光が当たるので、鮮やかな色になります。8時過ぎぐらいからがベストでしょうか。
中に人が入れないので、他人が写ることもなく、写真を撮るにはベストなところです。
栄摂院
今度は道を挟んで東側にある「栄摂院」です。
ここはお庭が解放されていますので、少し見させていただきます。
けっこう紅葉が進んでますね。
濃い赤になっています。えんじ色に近いですね。
ここは西向きのお庭なので、午後からの方が写真は撮りやすいです。日没前にはとってもいい色になりますよ。
だいぶんと濃い色合いですが、もう少し赤くなります。
このもみじ、周りの木々に守られて、昨年の台風でも大きな被害がありませんでした。
さて、「金戒光明寺」の境内を出て「真如堂」に向かいましょう。
真如堂
そのまま道を北上すると、「金戒光明寺」の裏の山門があって、山門を出て少し行くと「真如堂」の前に出ます。
散歩の人が、1人2人とカメラを持った人が1人2人という感じです。まだ、日光が当たる前なので、写真を撮りに来ている人も少ないですね。
山門を入ってすぐ右手のもみじです。「真如堂」では、毎年このもみじが一番に真っ赤っかになります。
本堂前の石段の途中から山門の方を振り返ります。
「三重塔」前のもみじです。まだ青もみじからオレンジ色程度の紅葉ですよ。
今私が立っている場所の左手(本堂寄り)の場所が「三重塔」と石段の両サイドのもみじがバッチリ写るベストポイントだったのですが、こともあろうに、おでんや飲み物を売るテントが乱立してしまい、ちょっと残念なことになっています。拝観料を徴収していないので、他で設けなければ仕方ないんでしょうかね。
ここのもみじは「三重塔」の陰になるので、日の出すぐと午後に遅い時間がベストです。
日陰なのでわかりにくいでしょうから、露出補正した画像です。今はこんな感じです。まだまだこれからですね。
本堂南側のもみじたちも、本堂裏側(東側)のもみじたちも、まだ青もみじ真っ盛りです。
本堂北側のもみじを見ていきましょうか。
本堂北側は北風が吹くので、紅葉が始まっていますね。
すこし朝日が当たる時間になってきました。
本堂北側も一部が紅葉しているだけで、まだまだこれからです。
この感じでは、今年もきれいな赤の紅葉が楽しめそうな感じです。
やはり、今週末の23日(土)前後が見ごろかな。
池に写った本堂ともみじ。
ちょうど朝日が当たっていますね。やっと撮影タイムです。
とってもいい色。真っ赤っかも良いんですけど、色々な色が混じっているのも美しいですね。
風がなくてよかった。真如堂内は三脚、一脚使用禁止なので風がないと助かります。
この時間のベストの場所ですね。
文句なしです。来てよかった。
週末出勤なので気が重かったのですが、なんとか一日頑張れそうですよ。
京都市内はここしばらくまとまった雨も降らず、良いお天気が続いています。このまま23(土)頃まで良いお天気が続いてくれると、紅葉の予想もしやすいんですけどね。
今度の週末は、たぶん紅葉目当ての観光客でどこもかしこもごった返すでしょうから、ちょっと早めにいろいろ見ておきたいですね。
一番北側の通路もまだ紅葉が始まったばかりです。
さて、十分「真如堂」の紅葉も楽しめたので、「吉田山荘」の前を通って職場に向かいましょう。
吉田山荘
「真如堂」の山門の真正面に、「宗忠神社」があります。ほんとに真正面です。
遠目に見ても紅葉しているのが分かります。
ここの階段上の境内にも、もみじがあったと思うのですが、もう見に行っている時間がないので、ここからちらっと。
石段の両側は桜の木です。桜の木もいい色になっていますね。
振り返ると「真如堂」。
で、「宗忠神社」の右手を見ると、立派なもみじが見えています。
「吉田山荘」です。
営業時間ではないので、外からちらっともみじを見せていただきましょう。
道の方にせり出しているもみじはきれいに紅葉しています。
ちょっと電信棒が入りますが、こんないい色になってるんですよ。
でもまだ、枝の先の方だけなので、本格的な紅葉はこれからです。
さすがに手入れがされている木はきれいですね。
さて、もう時間がありませんので職場に急ぎます。
ということで、11月16日(土)の朝は「頂妙寺」から「真如堂」まで足早に巡りました。今日18日(月)の夜に、少し強い雨が降るようで、もしかすると葉っぱが散ってしまうかもしれませんね。そのあとは週末まで良いお天気のようなので、今夜の雨がたいしたことの無いよう祈っています。
アクセス
- 京都市バス「真如堂前」下車、徒歩7分