番外編 滋賀県 御池岳 その1

9月21日(月) 祝日

世の中は4連休の3日目という、普通の会社員にとってはちょっとダレてしまう頃合いなんですけど、家でダラダラするのももったいないので、山に登ることにしました。「登る」と言っても、ハードなのは体も心もついていかないので、ごくソフトな「山歩き」です。

で、「どこ行こか?」といろいろ考えたのですが、せっかくの4連休ですし、高速代奮発して他府県に遠征することにしました。日ごろは近所の山ばっかり登ってるので、日帰りなのにわざわざ車で行ってから山に登るなんてドキドキものです。

あんまり遠いところに行くのは自信がないのですが、古いハイキングの本を見ていると滋賀県になかなかいいところがある様子。「初心者向け」の文字に吊られて「御池岳」というところに登ることにしました。

「御池岳」は「おいけがだけ」と読むようなんですけど、どうしても「おいけだけ」と言ってしまいます。ま、そんなことはどうでもいいですね。とりあえず出発しましょう。

車で行ける登山口は、名神高速道路「湖東三山スマートIC」から30分程度の所にある「鞍掛トンネル」の西側と東側に駐車場があってそのどちらからも登れるようです。ただし、人気のコースなのか、行楽シーズンはすぐにいっぱいになってしまうので、早めに行かないといけないようです。ま、朝早いのはぜんぜん苦ではないので、夜明け前から出発です。

番外編_滋賀県_御池岳 No2

着きました。今、車で登ってきた方を見ています。そろそろ日が当たりますね。

番外編_滋賀県_御池岳 No3

反対側の「鞍掛トンネル」です。写真右手の雑草が生えてるところが駐車場です。

番外編_滋賀県_御池岳 No4

ま、ガラガラですわな。7時前やし。

番外編_滋賀県_御池岳 No5

駐車場の一番奥が登り口のようです。

番外編_滋賀県_御池岳 No6

おお、足元に「御池岳 登山道入口」と標識がありましたよ。

番外編_滋賀県_御池岳 No7

まずはいきなりの急坂。杉林が続きます。

番外編_滋賀県_御池岳 No8

なんですの?このビニールのひも。えらい中途半端な巻き方ですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No9

少し登ると杉林を抜けて鉄塔が出てきました。

番外編_滋賀県_御池岳 No10

ええ天気じゃー。今日も期待できます。

番外編_滋賀県_御池岳 No11

暫くこんな山道歩くと合流地点に出ます。

番外編_滋賀県_御池岳 No12

「鞍掛峠」です。さっきのトンネルの真ん中あたりになります。東側の駐車場から来てもここに出ます。

番外編_滋賀県_御池岳 No13

お地蔵さん。道中の安全を祈願します。

番外編_滋賀県_御池岳 No14

峠の向こう側(東口)を下りていくと三重県いなべ市です。まだ霞んでいてよく見えません。

番外編_滋賀県_御池岳 No15

ささ、「御池岳」を目指して登りましょう。

番外編_滋賀県_御池岳 No16

けっこう苔が生えているところですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No17

こんな感じの山道が続きます。初心者コースという名にふさわしい歩きやすい道ですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No18

九月も下旬なんですけど、まだまだ緑がきれいです。

番外編_滋賀県_御池岳 No19

なんか、むっちゃ爽快。もうすでに高原を歩いているような気分です。

番外編_滋賀県_御池岳 No20

苔もいろいろな種類がありますね。

番外編_滋賀県_御池岳 No21

朝一番、まだだ~れも登っていない静かな山道です。なだらかな傾斜なのでとても快適です。

番外編_滋賀県_御池岳 No22

少し視界が良くなってきました。いなべ市の山よりの地域が見えています。

番外編_滋賀県_御池岳 No23

地元の山に比べると、落ち葉の堆積が少ないですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No24

これは子供でも楽しく登れそうな山道ですよ。

番外編_滋賀県_御池岳 No25

お、あの上の方に行くんですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No26

木がどんどんなくなってきて、一面の苔の大地になってきました。北側の斜面はなかなか木が生えないようです。

番外編_滋賀県_御池岳 No27

苔の保全のためにロープがしてあるので中には入れません。

番外編_滋賀県_御池岳 No28

なだらかなスロープをぼちぼちと歩いていきます。こりゃいいわい。

番外編_滋賀県_御池岳 No29

快晴に近い晴れで心ウキウキです。気温的にもちょうど山登りにいい感じです。

番外編_滋賀県_御池岳 No30

振り返って見ると、写真の左の奥の山が「霊仙山」右の奥の方の山が「伊吹山」です。

番外編_滋賀県_御池岳 No31

丘を越えていくような感じですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No32

丘の頂上に近づくと次の丘が見えてくるといった感じです。

番外編_滋賀県_御池岳 No33

少し下ると次の丘の登りです。

番外編_滋賀県_御池岳 No34

あの上がたぶん「鈴北岳」でしょう。とても景色が良いところだそうですよ。とっても楽しみ。

番外編_滋賀県_御池岳 No35

そうそう、前情報によると「御池岳」はとってもヒルの多いところだそうです。一応、ヒル除けのスプレーを膝から下にガンガンにかけて、塩や、もし食いつかれた時の消毒液とかいっぱい持ってきました。でも、今のところはそれらしいのには遭遇していません。これからかな?

番外編_滋賀県_御池岳 No36

この景色を見ている限りはヒルとは無縁のようですけど...

番外編_滋賀県_御池岳 No37

少し傾斜が急になってきました。階段が設置されていますね。

番外編_滋賀県_御池岳 No38

急と言っても普通の山に比べるとなだらかな方です。

番外編_滋賀県_御池岳 No39

とうとう近づいてきましたね。

番外編_滋賀県_御池岳 No40

間違いないようです。「鈴北岳」の頂上でしょう。その向こうに山は見えないし。

番外編_滋賀県_御池岳 No41

頂上が近づくにつれて、時たまこんなくぼみが現れます。なんでしょうかね?

番外編_滋賀県_御池岳 No42

頂上目前で振り返ると、地球が丸いっ!とまでは行きませんが、とっても雄大な景色が見えます。遠くの遠くの山が見えて爽快です。

番外編_滋賀県_御池岳 No43

お、どうもここが頂上のようですね。標識が乱立しています。

番外編_滋賀県_御池岳 No44

第1の目標である「鈴北岳」に到着です。

番外編_滋賀県_御池岳 No45

東方向の景色です。

番外編_滋賀県_御池岳 No46

西方向の景色です。滋賀県側ですね。琵琶湖もきれいに見えています。画像ではちょっとわかりにくいかな。

番外編_滋賀県_御池岳 No47

さてさて、今度の目標は「御池岳山頂」です。上の画像の右の山です。あと30分ぐらいでしょうか。

番外編_滋賀県_御池岳 No48

一度南の方に進んでから、東に進むコースを通ります。

番外編_滋賀県_御池岳 No49

山の上の草原といった感じです。この辺もカルスト地形なんですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No50

草原には縦横に道があって、主要な分岐点には標識があります。「鈴北岳」から北のですが、ここで90度左に曲がり「御池岳」に向かいます。「御池岳」の標識壊れていて「←御」と「池岳」にちぎれてしまってます。

番外編_滋賀県_御池岳 No51

標識の指す方にレッツゴー。 と掛け声するほどの道ではありませんが、天気が良くて気分高揚気味です。

番外編_滋賀県_御池岳 No52

「御池岳」というだけあって、あちこちに池があります。

番外編_滋賀県_御池岳 No53

林の中に入りました。

番外編_滋賀県_御池岳 No54

なんかね、とっても神秘的な印象です。

番外編_滋賀県_御池岳 No55

清々しい中にも太古からの歴史を感じさせる植物群です。

番外編_滋賀県_御池岳 No56

やっぱり、苔がたくさん生えているのが特徴でしょうね。

番外編_滋賀県_御池岳 No57

ごろごろとした石もあるのですが、苔が覆っているので柔らかい印象になります。

番外編_滋賀県_御池岳 No58

なんか、信州の白樺の高原を思い出します。

番外編_滋賀県_御池岳 No59

林を抜けると草原です。この落差が面白いですね。

番外編_滋賀県_御池岳 No60

また林の中です。

番外編_滋賀県_御池岳 No61

登りになってきましたが、最後の登りのようです。「御池岳」の山頂はもうすぐ近くです。

番外編_滋賀県_御池岳 No62

お、見えました!

番外編_滋賀県_御池岳 No63

山頂の広場に出ましたよ。

番外編_滋賀県_御池岳 No64

「御池岳頂上」の標識が立っています。標高は1,247mですので、けっこうな高さなんですよ。よく登っている愛宕山や比叡山が900m前後なので、そこからまだ300mも高いです。

番外編_滋賀県_御池岳 No65

木が多いので、開けた印象はあまりありません。

さて、ここからまだ続きます。「山頂」の東の方に高原状の台地が広がっているので探索していきます。

『番外編 滋賀県 御池岳 その2』に続く

9月21日(月) 祝日 『番外編 滋賀県 御池岳 その1』からの続きです。 「御池岳」の山頂にたどり着いたのですが、ここから東の方に...

アクセス

  • 鞍掛登山西口・・・名神高速道路「湖東三山スマートIC」より、車で30分程度

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする