3月30日(火) 朝
出勤時間までもうあまり余裕はないのですが、朝の通勤時間に「竹中稲荷神社」に寄りました。「真如堂」、「宗忠神社」と坂や石段を上ってきたので、足腰メタメタです。
「宗忠神社」の境内を北側に出ると、「竹中稲荷神社」の真正面に出ます。
どど~ん。みんなこれを撮りたくてここに来るようですね。
で、桜の季節にはこんな風になりますよ。
以前に比べると、少し桜が減ったような気がするんですけど。
ま、豪華に咲いているところで写真を撮りましょう。
もうね、鳥居の中にまで入り込んでます。
ここは西側が「吉田山」の頂上部分になるので東側しか開けていません。
明るい写真を撮るなら日の出からしばらくたった時間が良いですよ。午後は日陰になってしまいます。
それと、住宅が真横まで建っているので、あまり広い範囲の写真は撮れません。
でも、鳥居の朱と桜の城のコラボがなかなかきれいに撮れるところではあります。
神社のほん手前。いい感じの咲き方ですね。
それと、坂の上というか、山の上というか、到達するまでがけっこうしんどいところで、駐車場もないので人がいっぱい来ることもありません。参詣の人を除くと写真目的の人がくるぐらいですかね。(でもね、この神社の後ろがとてもすごいところなんですよ。ちょっと怖いぐらい...)
ああ、今日も仕事前にきれいな桜を拝めました。これが「仕事頑張るぞ!」につながればいいのですけど、私の場合「もっと見たいな!」につながるので仕事のモチベーションは低いままです。
明日、年度末を迎えるんですけどね...今日の夕方は曇り空とのことなので、仕事頑張っときましょうか。
アクセス
- 京都市バス「岡崎道」下車、徒歩15分