4月4日(土) 午後
このひは、朝早く「毘沙門堂」と「山科疏水」の桜を楽しんで、お昼前に用事が終わったのでゆっくりと家に帰りました。少し遅めの昼食を摂った後、天気が良いので散歩! ということになり、「大堰川」の堤防沿いの桜を見に行くことにしました。
せっかくなんで、町内一周してあちこちの桜を見ましょうか。
ぷらぷらと歩いて「京都縦貫道」まで来ました。あの塀のようなところです。山にぽつっと1本山桜が咲いていますが、右手の山にはけっこうな本数があるんですよ。
先ほどの画像の左手は工業団地というほどではないのですが、工場がたくさん集まっている地域です。上の画像は、そのなかにある公園とグランド。
ここは街路樹の多くが桜の木です。春は気持ちが良いですね。
この公園の中にも桜がたくさん植えられています。
工場の敷地内にも多くの桜。
京都縦貫道のICから国道9号線までの幹線道路も桜並木。桜の種類も豊富です。
八重桜も咲いていますね。
工場地帯の一番南にある公園。
道沿いは桜並木なんですけど、たくさんの植物が植えられています。
「ハナズオウ」が咲いています。この時期は「レンギョウ」なんかも咲いています。
ここはあまり人が訪れないので静かです。
町内でいうとだいぶんと南の端まで来ています。今度は東に歩いて、国道9号線とJR嵯峨野線を越えます。
JR嵯峨野線は「越える」ではなくて「くぐる」でした。桁下1.9mと低いので背の高い車は通れません。昭和か明治かと思わせるような古いレンガの土台。私は毎日この上通ってるんですよ。
「犬飼川」沿いに「大堰川」まで歩きます。ここにも桜がありますね。
「大堰川」の堤防が見えてきましたよ。桜の木が等間隔で並んでいます。
堤防横まで来ました。
ここから堤防の上の道が北に向かって続いています。未舗装の砂利道です。
さて、桜を見ながら散歩開始です。
植えられて何年ぐらいになるのかわかりませんが、どの木も大きく立派になっています。
右手の河川敷にはグランドゴルフやゲートボールのコースがあります。老人会が朝早くから軽トラで乗りつけては練習してますよ。
ずっと続く桜並木。
散歩の人がたまに通るぐらいで、車と言えば畑仕事の軽トラが通ることがありますね。
ほぼ満開ですね。枝の先まで開花しています。
まだまだ続きます。
今、3時前なんですけども、ちょうどいいぐらいの暖かさです。少し早足で歩いても汗をかかないぐらいの気温なので、散歩やジョギングにはもってこいの日和ですね。
例年、シートを広げている人がいるんですけど、今年はどこの桜の名所もシートを広げての宴会は禁止ですね。ここもみんな自粛しているようです。
今見てもきれいな写真に撮れていますね。我ながら。
これもお天気のおかげでしょうね。真っ青な青空のおかげで桜の色が映えます。
写真もいいですが、やっぱり自分の目で楽しんでおかないと。
振り返って見るとだいぶんと歩いてきましたね。まだ半分には届かないぐらいです。
ぽちぽちと歩を進めましょう。
う~ん、何本あるのか端から数えてきたらよかった...
たまには土手の下に降りたり、違った角度から撮ってみます。
持参したお茶を飲みながらちょっと休憩。町並みから外れた河川敷なので、売店はおろか自動販売機もありません。
さて、またポチポチと歩きましょう。新型コロナウィルスのおかげで山登りができていませんから、体力が低下気味で、筋肉も若干細くなってきています。
もう一か月もすると、ゴールデンウィークなのですが、ゴールデンウィークを過ぎると田植えが始まって景色が一変します。
今すぐにここまで開発されることはないでしょうけども、やはり少しずつ住宅地が広がっていくんでしょうね。ちょっともったいない気もしますけど。
田舎ではありますが、駅の近くにはけっこう高層なマンションもあるんですよ。
ずっと砂利道なので、車が通るとホコリが立つことがあるのですが、アスファルトよりは足に優しいですね。
太陽が少し傾いてきたので、写真写りが良くなってきました。
うまく光に透けて桜の花が良い感じに見えています。
この景色がとっても気に入っています。毎年見に来ていますが、全然飽きることがありません。
逆光なんですけども、いい感じに撮れてますね。腕はへたくそなのでカメラのおかげです。
この日の次の日が土日なんですけど、京都はほぼどこも満開なので、今年の桜の見納めになるでしょう。
「三郎ヶ岳」です。あそこはまだ登ったことがないんですよね。今年の目標かな。
さて、桜並木の一番北の所まで来ましたよ。ここから北は地域が変わるので桜の木があまりありません。今度は堤防を離れて西に向かい、国道9号線の方に戻ります。
今歩いてきた堤防です。けっこうな距離を歩きましたよ。今夜は気持ちよく寝られそうです。
次の桜の記事↓
一つ前の桜の記事↓
アクセス
- 大堰川堤防