番外編 徳島県 剣山に登ろう! その2

剣山 頂上を極める

「劔山本宮」とヒュッテの間の階段を上がっていくと頂上です。

番外編_徳島県_剣山 No81

それがんばれ!

番外編_徳島県_剣山 No82

お、ここか?

番外編_徳島県_剣山 No83

あれ...まだあるよ。 でも頂上案内図とあるから一応頂上なんですよね。山頂付近のクマザサを保護するために、遊歩道のように木で作られた道を通ります。

番外編_徳島県_剣山 No84

正式にはあの上が頂上(三角点)のようです。木の道が伸びてますね。

番外編_徳島県_剣山 No85

当然行きます。

番外編_徳島県_剣山 No86

結構遠いですね...

番外編_徳島県_剣山 No87

道が渋滞するといけないので何本か道が設けられているのですが、新型コロナのせいか、人がいません。

番外編_徳島県_剣山 No88

あの塔が建ってるところぐらいですかね。

番外編_徳島県_剣山 No89

え、まだあるよ。まだもう一山、小山があるんですけど...

番外編_徳島県_剣山 No90

なんか、碑が立ってます。

番外編_徳島県_剣山 No91

今は雲が通っているので真っ白ですが、とても見晴らしが良いところなので、休憩用のベンチがたくさん設けられています。

番外編_徳島県_剣山 No92

おお、今度こそ、もう少しだよ。

番外編_徳島県_剣山 No93

ついに来たか?

番外編_徳島県_剣山 No94

やっと来た!

番外編_徳島県_剣山 No99

「剣山山頂」の碑。

番外編_徳島県_剣山 No95

これがまさに山頂です。

番外編_徳島県_剣山 No98

真ん中に三角点がありますよ。

番外編_徳島県_剣山 No97

「剣山 1955m」の標識。見ノ越駐車場から標高にして500mほど登りました。

番外編_徳島県_剣山 No95

ほぼ2000mの高さがありますから、雲がすぐそこです。

番外編_徳島県_剣山 No100

ヒュッテからだいぶあるじゃん。

番外編_徳島県_剣山 No101

でも、これ。 これが見られるので登りがいがあります。

番外編_徳島県_剣山 No102

雲が早いので情景が刻一刻と変わります。

番外編_徳島県_剣山 No103

今、11:15なので登山道に踏み入れてから2時間弱ですね。

番外編_徳島県_剣山 No104

2時間弱登ってこの景色が見られるならコストパフォーマンス最高です。ちなみにリフトを使うと30分程度は短縮できるので、1時間と少しで山頂です。

番外編_徳島県_剣山 No107

「次郎笈(じろうぎゅう)」に続く道。「剣山」は「太郎笈」とも呼ばれるそうです。

番外編_徳島県_剣山 No105

木の道の一番端まで来ました。

番外編_徳島県_剣山 No106

道が続いていますね。行ってみたいなぁ。 でも、今回はこの後に巡るところがいっぱいあるので、断念します。

番外編_徳島県_剣山 No108

さて、景色のいいところでお昼御飯です。 山登りには当然いつもながらのパンを食べます。前日に京都で買ってきました。山の上では何も売ってないかもしれないし、IC付近でコンビニに遭遇しなければ、食料を調達するところには巡り会えない確率が高いです。特に今日は平日なので、観光関連のお店は休んでるところが多いでしょうしね。

温度計は持っていなかったんですけど、山頂の最高気温予報では21℃と出ていたので、今の時間、20℃はないと思われます。少し風があるので、長袖でないと長時間じっとしていれば寒く感じます。

番外編_徳島県_剣山 No109

さて、お腹も膨れたので、ゆっくりと下山しましょうか。

番外編_徳島県_剣山 No110

この木の道は、一見歩きやすそうなんですけど、横に渡した木が微妙に高くて、また木と木の間の間隔が、自分の歩幅とは全然合わなくて、とっても歩きにくいです。

番外編_徳島県_剣山 No111

でも、景色は最高。

番外編_徳島県_剣山 No112

少し、登ります。

番外編_徳島県_剣山 No113

あの展望台気持ちよさそうなので行ってみましょうか。

番外編_徳島県_剣山 No114

途中にあった「剣山エコレスト」(トイレ)です。

番外編_徳島県_剣山 No115

結構遠かったです。

番外編_徳島県_剣山 No116

おお、なんか発着場みたい。 ハンググライダーとかで飛んだら、むっちゃ飛ばされていきそう。

番外編_徳島県_剣山 No117

いやぁ、こっちも絶景ですよ。

番外編_徳島県_剣山 No118

展望台の先には道が続いています。「槍戸川」の方からの登山道ですね。

番外編_徳島県_剣山 No119

高速道路を下りた美馬市の方が見えています。

番外編_徳島県_剣山 No120

眼下に見えるのは「見ノ越駐車場」から「徳島市」の方につながるR438号線です。この道は去年、「高開(たかがい)の石積み」を見に行くときに徳島市の近くの部分を走りました。

番外編_徳島県_剣山 No121

十分堪能したので満足です。

番外編_徳島県_剣山 No122

登りのときとは少し違う道を通りましょうか。

番外編_徳島県_剣山 No123

R438号線はこの山間を走っていきます。

番外編_徳島県_剣山 No124

リフトの「西島駅」まで最短時間で降りられるコースにしましょう。

番外編_徳島県_剣山 No125

登りとは少し景色が違います。

番外編_徳島県_剣山 No126

そろそろ木が増えてきました。

番外編_徳島県_剣山 No127

道の途中に休憩場所がありますね。下りなので休憩せずとも降りられそうです。

番外編_徳島県_剣山 No128

こちらの道は石畳が敷かれているところが多いです。ずっと補修がされているようで降りやすいです。

番外編_徳島県_剣山 No129

途中にあった「枝折神社」です。

番外編_徳島県_剣山 No130

その反対側に狛犬がありますよ。

番外編_徳島県_剣山 No131

こちらにも小さな祠が。この祠、山頂付近にもありましたね。なんか、FRPで出来ているような一体型の祠です。

番外編_徳島県_剣山 No132

「刀掛の松」です。

番外編_徳島県_剣山 No133

少し標高が低くなってきましたね。

番外編_徳島県_剣山 No134

リフトの「西島駅」がすぐそこです。

番外編_徳島県_剣山 No135

お客さん乗ってません...

番外編_徳島県_剣山 No136

で、乗ることにしました。 往復\1,900-、片道\1,050-です。 この時はけっこう高いなぁと思っていたのですが、実は斜距離で830m、時間にして15分もの長さがあるんだそうです。

番外編_徳島県_剣山 No137

わぁ~い。最初、むっちゃ急です。

番外編_徳島県_剣山 No138

振り返るとこんなん。 乗っていきなりなんで、ヘソの下スースー。

番外編_徳島県_剣山 No139

対向は無人。 平日は赤字じゃないんでしょうか。

番外編_徳島県_剣山 No140

登りでは「剣山」ばっかりしか見えないでしょうけど、下りは周りの山々の景色がバッチリ見られます。下まで15分もありますのでとっても長いです。

番外編_徳島県_剣山 No141

緩やかな所もあるのですけど、全体としてはけっこう急なリフトです。

番外編_徳島県_剣山 No142

紅葉の頃はもっときれいなんでしょうね。

番外編_徳島県_剣山 No143

だいぶんと降りてきました。R439号線が見えてます。

番外編_徳島県_剣山 No144

この滑車の所を通るたびに、上下に振れますね。

番外編_徳島県_剣山 No145

「見ノ越」の駅が見えてきました。

番外編_徳島県_剣山 No146

到着!

番外編_徳島県_剣山 No147

リフトは「見ノ越駐車場」に直接到着なのでとっても楽ですね。下界もとってもいい天気です。

夏の雲がゆっくりと流れています。「見ノ越駐車場」でも標高1,500m近くありますので、山頂ほどでもないですけど十分涼しいです。人生初の「剣山」は事故もなく無事に下山できました。

さて、ここからはR439号線を西に走って「祖谷(いや)」の方に向かいます。今夜は「祖谷」のホテルに泊まる予定です。

次の四国旅行の記事↓

去年も来たのですが... 「祖谷(いや)」には去年も来たのですが、今年も廻ります。なんでかというと、祖谷で宿泊するからなんですよ。 ...

一つ前の四国の記事↓

今夏も四国に向けて、8月27日(木)出発 みなさん、ご無沙汰してます。Blogの更新がなかなかできなくて申し訳ありませんでした。なんでかと...

アクセス

  • 「見ノ越 第1駐車場」・・・徳島自動車道「美馬IC」から国道438号線で1時間30分程度

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする