番外編 福井 その5 越前大野城

称念寺

福井旅行2日目の午後です。1日目に一乗谷朝倉氏遺跡を巡ったあと、光秀公が住んでいたという「明智神社」に詣でましたが、そこに住む前には、「称念寺」というお寺の門前に住んでいたということで、せっかくですから寄ってみました。

「称念寺」の周りは田畑と小さな集落だけで、どこに光秀公が住んでいたのかは不明です。『麒麟がくる』の中ではお寺の門前で寺子屋を開いて子どもたちに読み書きなどの教育をしていた描写がありました。近所を少し歩いてみましたが、光秀公にまつわるものは何も発見できませんでした。

ささ、「称念寺」にお参りです。

番外編_福井_称念寺 No1

「称念寺」の門前です。「称念寺」は「新田義貞公」の墓所でもあります。

番外編_福井_称念寺 No2

思っていたより大きなお寺でしたよ。

番外編_福井_称念寺 No3

例によってだ~れもいません。ここも貸し切りです。

番外編_福井_称念寺 No4

もみじはほぼ落ちていますね。

番外編_福井_称念寺 No5

上半分がかけていて「中将新田義貞公」しか読めません。

番外編_福井_称念寺 No6

お堂は右半分に屋根がない変わった形です。

番外編_福井_称念寺 No8

『麒麟がくる』の放映時には訪れる人が多かったようですね。

番外編_福井_称念寺 No7

「称念寺」の案内書きです。養老5年(721年)の創建だそうです。

番外編_福井_称念寺 No9

「忠誠殿」と書かれた扁額。

番外編_福井_称念寺 No10

こちらは古そうですね。後ろは「北陸新幹線福井延伸工事」の最中です。

番外編_福井_称念寺 No11

で、ここ。

番外編_福井_称念寺 No12

「新田義貞公」の墓所です。

番外編_福井_称念寺 No13

中をちらっと。

番外編_福井_称念寺 No14

「新田義貞公」は延元3年(1338年)灯明寺畷の戦いにおいて戦死し、ここに葬られました。

番外編_福井_称念寺 No15

区画整理が行き届いた近代的な田畑と東北新幹線の工事が印象的な「称念寺」です。「光秀公」が寺子屋を開いていたなどとは想像もできません。

ここへ来ることで、私の中の『麒麟がくる』も気持ちの上で一段落しました。明智の庄から大津坂本、丹波の城、明智藪と『麒麟がくる』がなかったら、これほど楽しく史跡めぐりはできなかったことでしょう。たくさんの思い出が残ってとても感謝しています。

越前大野城

さて、「称念寺」がある坂井市から少し離れているのですが、「越前大野城」を見に行きたいと思っています。

実は、この旅行を企画したときに、天気がうまく合えば深夜に出発して雲海の大野城を撮ろうと目論んでいました。ま、失敗に終わったので仕方ないのですが、大野城には後ろ髪轢かれる思いがあります。

で、一番最初に「一乗谷」へ行った道をもう一度走って「大野城」を目指しましょう。

番外編_福井_越前大野城 No2

トンネルを抜けると見えましたよ「大野城」。雨上がりで空気が澄んでいます。朝一番にポツポツとした雨にあって以来、晴れ間続きです。

番外編_福井_越前大野城 No3

おお、「白神山地」の方角は真っ白です。

番外編_福井_越前大野城 No4

ささ、丘の上の「越前大野城」を目指しましょう。

番外編_福井_越前大野城 No5

駐車場到着。結構高いところにありますね。「丸岡城」の比ではありません。

番外編_福井_越前大野城 No6

登り口は色々あるようですが、私は「柳廼社(やなぎのやしろ)」の横のところから登ることにしました。

番外編_福井_越前大野城 No7

「柳廼社」です。

番外編_福井_越前大野城 No8

すんごい狛犬。ぴーん!

番外編_福井_越前大野城 No9

こっちも、ぴーん!

番外編_福井_越前大野城 No10

「柳廼社」の神額です。

番外編_福井_越前大野城 No11

「搦手門跡」です。

番外編_福井_越前大野城 No12

なだらかな道が続きます。ところどころショートカットする石段がありますので、短時間で登りたい方はそちらをどうぞ。

番外編_福井_越前大野城 No13

いやぁ、ここもバッチリの紅葉ですよ。

番外編_福井_越前大野城 No14

今年も本当にたくさんの紅葉を見ることができました。

番外編_福井_越前大野城 No15

日頃の行いが良くない私ですが、こんなにいい景色を見せていただけるとは至極恐縮です。

番外編_福井_越前大野城 No16

今日は土曜日というのに、ここも人がいません。

番外編_福井_越前大野城 No17

だいぶんと上がってきましたね。町並みが綺麗に見えています。

番外編_福井_越前大野城 No18

少し曇ってきたのでしっとりとした赤になりましたよ。

番外編_福井_越前大野城 No19

銅像出現。

番外編_福井_越前大野城 No20

貧窮であった財政を黒字に転じた7代目藩主「土井利忠」です。先程の「柳廼社」に祀られています。

番外編_福井_越前大野城 No21

おおおお、すばらしい。 やっぱり雪山はいいですね。

番外編_福井_越前大野城 No22

石垣が出てきましたよ。

番外編_福井_越前大野城 No23

立派な「越前大野城」の石碑。天守閣はもうすぐです。

番外編_福井_越前大野城 No24

おお、見えてきました。

番外編_福井_越前大野城 No25

しかしこの苔。歴史の重みがありますね。

番外編_福井_越前大野城 No26

ちょっと周りの写真を撮って心を落ち着けてから...

番外編_福井_越前大野城 No27

どど~ん、と天守閣。

番外編_福井_越前大野城 No28

復興天守ですがいい感じです。

番外編_福井_越前大野城 No29

さてさて、登りましょう、。最後の石段です。

番外編_福井_越前大野城 No30

まとまりのいい形をしています。

番外編_福井_越前大野城 No31

石垣の縁に立つと大野市の景色がとてもいいですよ。

番外編_福井_越前大野城 No32

ちょっと怖いですけど...

番外編_福井_越前大野城 No33

遊んでんと急ご。

番外編_福井_越前大野城 No34

は~い、入り口につきました。

番外編_福井_越前大野城 No35

「越前大野城」の看板。どっかの警察みたい。

番外編_福井_越前大野城 No36

残念がら中は展示物がいっぱいあって撮影禁止です。

番外編_福井_越前大野城 No37

最上階まで上がってきました。

番外編_福井_越前大野城 No38

空が近い! 真っ青。

番外編_福井_越前大野城 No39

大野市街。さっき立ってた石垣の縁も写ってますね。

番外編_福井_越前大野城 No40

なかなかの眺めじゃわい。

番外編_福井_越前大野城 No41

さて、降りて周りを探索しましょう。

番外編_福井_越前大野城 No42

天守閣の周りもまだもみじが残っています。

番外編_福井_越前大野城 No43

散り紅葉もたくさん。

番外編_福井_越前大野城 No44

「本丸門」です。

番外編_福井_越前大野城 No45

ちょっと葉っぱが落ちてしまってますね。

番外編_福井_越前大野城 No46

本丸と天守曲輪の間の堀切に掛かる橋です。

番外編_福井_越前大野城 No47

きれいな紅葉です。

番外編_福井_越前大野城 No48

でも、なんでこんなに人がいないんだろ。

番外編_福井_越前大野城 No49

今週が最後でしょう。福井の人はあんまり紅葉に興味がないのでしょうか。

番外編_福井_越前大野城 No50

「お福池」です。山の上に池というのも珍しいです。

番外編_福井_越前大野城 No51

バッチリ堪能しましたので、違う道から下に降りましょう。

番外編_福井_越前大野城 No52

この道も紅葉バッチリで真っ赤っかです。

番外編_福井_越前大野城 No53

いつも京都ばかりで紅葉写真撮ってますけど、他にもきれいなところはいっぱいあるんですね。来年はちょっと足を伸ばしてみましょうか。

番外編_福井_越前大野城 No54

雨でつやつや。

さて、城下町まで降りてきました。ポチポチと散策です。

番外編_福井_越前大野城 No55

「芹川清水」です。「芹川」を境に武家屋敷と町人屋敷が区別されていたそうです。

番外編_福井_越前大野城 No56

現在、新型コロナウィルス対策で水が止められています。残念。

番外編_福井_越前大野城 No57

「七間朝市通り」です。もう夕方なので当然市はやってませんよ。

番外編_福井_越前大野城 No58

「けんけら本舗」とあります。「剣切羅」とかくそうですけど、剣で切らないといけないほど硬いお菓子だそうです。

番外編_福井_越前大野城 No59

建物としてはこういう感じなんでしょうね。

番外編_福井_越前大野城 No60

少しお金持ちっぽいとこういう感じかな。

ちょっと小腹がすいたので喫茶店に入りましょう。歩いていて見つけた「Edison Cafe」さんに入ります。

番外編_福井_越前大野城 No61

わ~い! わしはキャラメルマキアート。

番外編_福井_越前大野城 No62

嫁はんは「手作りとろとろプリン」とチョコマキアート。外に出ると夫婦揃って甘い物三昧です。

でも、貧乏なので日頃はあんまりご飯が食べられないからか夫婦揃って全然太れません。

番外編_福井_越前大野城 No63

ま、そんなことどうでもいいですわな。町並みを見ながら歩きます。時々車は通りますが...

番外編_福井_越前大野城 No64

どこに行っても人がいないんですよ。 どうなってんの?

番外編_福井_越前大野城 No65

いい雰囲気の建物と街灯。

番外編_福井_越前大野城 No66

この街灯もとても素晴らしいです。

番外編_福井_越前大野城 No67

道の向こうに白い山が見えるというのは素敵です。

番外編_福井_越前大野城 No68

「五番六間」まで来ました。この建物も面白いですね。

番外編_福井_越前大野城 No69

酒屋さんですね。造り酒屋かな。

番外編_福井_越前大野城 No70

さて、最後にやってきたのはここ。

番外編_福井_越前大野城 No71

名水百選に選ばれた「御清水」です。

番外編_福井_越前大野城 No72

殿様のご用水として使われていたことから、殿様清水とも呼ばれているそうです。

番外編_福井_越前大野城 No73

大野市は湧水地がとても多いところです。

番外編_福井_越前大野城 No74

「越前大野城」にライトが点きました。そろそろ夕暮れです。ぼちぼちと家路につきましょうか。

2日間、朝から晩まで遊び回って福井の山や海を楽しみました。念願の『麒麟がくる』で気になっていた「一乗谷」も回れたことですし、思い残すことはありません。天気予報は雨、雨、言ってたのに結局は傘なしで回れて今回も大満足でした。これだけ恵まれているのですから、日頃からもっと仕事がんばらんといかんなぁ、と切に思う私でした。

またお金貯めてちまちま旅行したいと思います。

アクセス

  • 称念寺

  • 越前大野城

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする