芹根水石碑 名水七選
またまた「烏石」登場 前回の「文房四神之碑」に引き続き、江戸時代中期の書家「松下烏石(うせき)」に関する石碑を紹介します。 ...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
またまた「烏石」登場 前回の「文房四神之碑」に引き続き、江戸時代中期の書家「松下烏石(うせき)」に関する石碑を紹介します。 ...
ステーショナリー みはさん、どんな筆記具で字を書かれていますでしょうか? 私は仕事柄、紙にボールペンで字を書かなければいけないので、...
悶絶躃地(もんぜつびゃくじ)して、遂にあつち死にぞし給ひける 高校生の時の担任が古典の先生でした。今の高校の授業がどうなっているかは知りま...
移り変わる崇仁地区 先日、桜の花を見ながら鴨川沿いを下りました。とてもいいお天気で、なにはなくとも心は軽やかです。 鴨川沿いを歩いた...
旧西陣小学校 先日、「雨宝院(西陣聖天宮)」の枝垂れ桜を見ようと、「上立売通り」を歩いているときに、「旧西陣小学校」の前を通りました。 ...
私の日常風景 毎日、通勤の市バスの窓から眺めている石票があるので、写真を撮りに行きます。 場所は「岡崎道(おかざきみち)」と「丸太町...
受戒とは本来生前に受けるもの 今回も平氏に関する史跡です。 場所は「油小路八条」の交差点なんですけど、わかりやすく言えば「堀川八条」...
天気がいいので歩こう 「七条通り」は通り沿いにいろいろな建物があったりして、歩いていると面白いです。 人通りが多いのは、「七条商店街...
またまた 葵公園 そういえば、先日紹介した賀茂川三角州の「葵公園」で、まだ紹介していないものがありました。 今の世の中で、「目玉」と...
夜伽に明け暮れた場は教会となる 今回は「清和院并土御門内裏址」の石票を見に行きます。清和院も土御門内裏も現在では当然存在しませんから「跡」...