平安宮跡豊楽院跡 天子宴会之処
平安朝の迎賓館 昨日「豊楽院(ぶらくいん)」の一部である「豊楽殿跡」を紹介しましたが、今回は「豊楽院跡」の方を見ましょう。 現在見...
平安朝の迎賓館 昨日「豊楽院(ぶらくいん)」の一部である「豊楽殿跡」を紹介しましたが、今回は「豊楽院跡」の方を見ましょう。 現在見...
平安宮の大宴会場 現代において平安宮の建物は失われてしまっており、「跡」が発掘されるのみとなってます。とても残念ではありますが、仕方がない...
京都の真ん中 少し前に「足利尊氏邸・等持寺跡」を紹介しましたが、その足利尊氏が邸内の守護神として勧請したと伝えられるのが、この「御所八幡...
GW前の青もみじ 毎年ゴールデンウィークは山の新緑がとてもきれいな時期なので、京都市内の周辺の山を歩いたりしています。 今年は季節が...
「蹴上のつつじ」見学会 今年も「蹴上のつつじ 蹴上浄水場一般公開」が行われます。今年は開花が例年に比べると早いようなので、「一般公開」に...
吉田山の新緑 4月19日(木) 今年の京都市内は、例年に比べて季節が1週間から10日ぐらい前倒しでやってきています。例年ならゴールデン...
畏れ多くも... 六勝寺の跡と関連した史跡を巡ってきましたが、一つ間違いがありました。 史跡として何もなく、「跡」の石票ばかりだと...
武家政権への転換期 平安時代の後期に、この世をほしいままにした「白河上皇」は「白川南殿(白河泉殿)」だけでは飽き足らず、元永元年(111...
白川と白河と岡崎 白河と名前の付く史跡には、白河殿、白河南殿、白河北殿とあってややこしいですね。 現在、岡崎公園のある「岡崎」一帯...
そう簡単に手には入らない... 少し前に「六勝寺跡巡り」として、「勝」の付く六つのお寺跡を巡りましたが、同時代「勝」の付かないお寺も岡崎...