円勝寺跡 六勝寺跡巡り その1
まさかの・・・ 工事中でした。 最近のBlogで、京都所司代上屋敷跡のある「待賢(たいけん)小学校」や「藻壁門」の対になっている「待...
まさかの・・・ 工事中でした。 最近のBlogで、京都所司代上屋敷跡のある「待賢(たいけん)小学校」や「藻壁門」の対になっている「待...
征夷大将軍 日本の歴史の中では必ず習う人ですね。遠く蝦夷地を平定した武人で、百済系渡来氏族である漢氏の一族です。田村麻呂は佛教の信仰も深...
城下町のひなまつり 3月4日(日)は、亀岡市で開かれている「第11回亀山城下ひなまつり」を見に行きました。あまり大きなイベントではないの...
曼殊院通り、一乗寺界隈 一乗寺と言えば「高野」の交差点を上がっていく東大路通りのラーメン街道が有名になりましたが、「曼殊院通り」のほうがバ...
数多くの「若宮八幡宮」 「若宮八幡宮」と言えば、京都市内では陶器神社で有名な五条坂にある「若宮八幡宮」を思い浮かべますね。この「若宮八幡...
中御門大路(なかみかどおおじ)の外郭門 平安京大内裏の西の端です。大内裏の外郭には十二の門がありました。ここには「藻壁門(そうへきもん)...
来栖野 「来栖野(くるすの)」は古代からの山城国宇治郡山科村の地名です。現在の山科区で稲荷山の東側に当たります。京都にはもう一つ「来栖野...
山科の疎水分水 琵琶湖からの疎水は東山や左京の方に引かれているものが有名ですが、山科の方にも分水があります。京都市内から、日ノ岡峠(三条...
25日の天神さん + 日曜日 + 梅花祭 = 市バス大混雑、積み残してんこ盛り 2月25日(日)は「菅原道真公」の命日ですので、「北...
京都の芸術の中心 昨日は、紫式部ゆかりの地でもある、「宮道朝臣列子墓」を紹介しました。京都には源氏物語に関連する史跡や見どころはたくさん...