二条殿御池跡 2つ目の二条殿址
広大だった「二条殿」の庭園 先日は、「両替町通り」にある「此附近 二条殿址」の石碑を訪れました。 でも、もう一つ「二条殿址」の石碑...
広大だった「二条殿」の庭園 先日は、「両替町通り」にある「此附近 二条殿址」の石碑を訪れました。 でも、もう一つ「二条殿址」の石碑...
時代とともに文化は変遷する 二条殿はもともと藤原氏北家の二条良実が二条富小路の邸宅を二条殿と称していたのが由来で、後に押小路烏丸殿を指す...
洛外の神々 先日紹介した「柴國大明神」のすぐ近くにある神社です。 「末菊大神」も、平安京からはだいぶんと離れており、豊臣秀吉の築い...
京都 厳冬の1月 他府県の方には、あまり信じてもらえないのですが、京都の冬はとっても寒いです。気温で見ると、たまに氷点下になるぐらいなの...
京都になぜ「十津川」? 昨日紹介した、「横井小楠殉節地(よこいしょうなんじゅんせつち)」の石碑がある寺町丸太町からすぐのところです。 ...
あまたの石碑 このページを見に来てくれた、ほとんどの人が「横井小楠(よこいしょうなん)」を知らないと思います。 私も知りませんでし...
観光名所の総本山 平安京の以前の古代から、このあたりは、出雲氏一族の住む愛宕(おたぎ)郡出雲郷というところでした。相国寺建立以前、ここに...
法然上人が水を汲んだ閼伽井 相国寺の北の住宅街に、法然上人が水をくんでいたと伝わる閼伽井の跡が残っています。 「法然水」と呼ばれる...
ゲテモノ ではないんですけど... 今回はあまり京都には関係ないかもしれませんが、番外編ということで。 「ちょろぎ」って知っ...
洛外の神々 「柴國大明神」が鎮座する、京都市北区出雲路神楽町は、今では住宅街が連なっていますが、大昔は田んぼや畑ばかりのところでした。平...